6/13(土)★2050年担い手塾★中学・高校教職員・大学生向けスタディーツアー

投稿日時 2009-5-13 17:10:00 | トピック: イベント情報【使用停止】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6/13(土) 10:00〜18:00 参加費2500円 ★2050年担い手塾★
   中学・高校教職員・大学生向けスタディーツアー IN 奥矢作森林塾
              参加者募集中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
−−−トクベツな授業は、トクベツな体験から生まれる。
 
■ 生徒と同じ気持ちになって、何かを探求してみたい。
■ 教科指導を飛び越えて、トクベツな授業を作りたい。
■「いい大学へ、いい会社へ」が通用しなくなった
        今の時代にあったキャリア教育がしたい。

  ⇒そんな先生に、来て欲しい!

−−−森に、川に、地域に、オモシロイ授業のヒントが盛りだくさん!!

┼─────────────────────────────────
|■監修:名古屋大学大学院環境学研究科 高野雅夫准教授のコメント

|「木は植えた方がよいのですか、それとも伐った方がよいのですか?」
| 生徒から質問された時に答えられますか?
| 現在の日本においては、半世紀前ほどに植えられたスギやヒノキなどの
| 人工林の間伐が遅れて、森林が荒廃しています。そのために水害が発生
| することも懸念されています。環境問題は一筋縄では理解も解決もでき
| ません。ぜひフィールドで見て体験して考えてみてください。
┼─────────────────────────────────

★☆ スタディーツアー概要

□集合時間:10:00am〜18:00pm
□会場:奥矢作レクリエーションセンター(岐阜県恵那市串原1149番地2)
    http://www.kushihara.org/~rekusen/
    * 駐車場に限りがございます。お車は乗り合わせのうえお越しください。
□講師:■奥矢作森林塾 杉野賢治氏
       水源地における森林再生を志し、矢作湖畔でNPO奥矢作森林塾の
       一員として、矢作川上流で活動している。山仕事と炭焼きを生業
       とし、広く一般の人に、山の楽しさ、素晴らしさ、厳しさを伝えて
       いる。
     ■名古屋大学大学院環境学研究科 高野雅夫氏
    http://blog.goo.ne.jp/daizusensei
□対象:中学校・高校の教職員及び、13歳〜18歳の生徒の教育に関わる方
    教育・環境・社会に興味のある大学生/若手社会人
□参加費:2500円(昼食代)
□定員:20名前後
□申込締切:2009/6/5(金) 

★☆ スタディーツアー当日スケジュール(予定)

10:00 趣旨説明・自己紹介
10:15 レクチャー。炭やき釜の見学。
11:30 炭焼きで作った五平餅を食べよう!
12:00 昼食
13:00 人工林に入ろう 〜間伐のお話〜
15:30 原生林のトレッキング 〜森の豊かさとは〜
17:00 振り返り
18:00 現地解散

★☆雨天時のプログラム(予定)*人工林には入りません。

10:00 趣旨説明・自己紹介
10:15 レクチャー。炭やき釜の見学。
12:00 昼食
13:00 人工林のお話(バス車内から)
15:30 原生林のトレッキング 〜森の豊かさとは〜
17:00 振り返り
18:00 現地解散
※ 大雨/暴風警報等、危険が予想される場合は中止とします。

■■―――中学・高校生向けESD講座「2050年担い手塾」とは?―――■■

 自然と親しむ機会の少ない今の中学・高校生。でも2050年の社会を担うの
は彼らの世代です。フィールドワークやワークショップを使いながら、彼ら
が生物多様性・環境を、教科書の中の世界ではなく、「自分ごと」として意識
して、持続可能な社会について考える機会を提供しています。

☆実績⇒2007年延べ69名参加!! 2008年延べ74名参加!!
2008年の第4講座レポート⇒ http://blog.canpan.info/c-mirai2/archive/11

★☆ 2009年度 前期「2050年担い手塾」スケジュール

■ワークショップ IN 愛知サマーセミナー
7/18(土) 12:30〜16:20 「毎日の献立から、生き物との繋がりを考えよう!」

■合宿 IN 奥矢作森林塾
8/4〜5(火、水) 
1日目:食−命をいただくということ
2日目:人の暮らしと自然 〜原生林と人工林〜

■■――――――――――――――――――――――――――――――――■■

★「2050年担い手塾」中学・高校教職員向けスタディーツアー応募方法★

件名を「2050年担い手塾スタディーツアー(4/25)応募」として、下記の参加申込
みフォームに必要事項をご記入の上、E−Mail、またはFAXまたは郵送にて、
志援センターまでお申込みください。
【参加申込みフォーム】
1.氏名(ふりがな)
2.学校名・役職:
3.担当学年・担当クラスの特徴(普通科など)・部活:
4.学校以外の所属(教員勉強会、ボランティアグループなど)
5.連絡先(PCメール、携帯電話)
6.住所
7.受講の動機
8.講座を知ったきっかけ

★ お申込み・お問い合わせ ★

NPO法人地域の未来・志援センター 担当:都筑
460−0014 名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2階
TEL:052-331-6141 FAX:052-331-5651
E-mail:2050@c-mirai.org
URL:http://c-mirai.org/

―――――――――★2050年担い手塾 パートナー★――――――――――
■主催 NPO法人 地域の未来・志援センター
      なごや環境大学 共育講座
■協力 NPO法人 愛・地球子どもクラブ
     NPO法人 アスクネット(ask-net)
     NPO法人 森と水辺の技術研究会
    名古屋大学大学院環境学研究科 地球環境システム学講座
■監修 名古屋大学大学院環境学研究科 高野雅夫准教授
■助成 愛・地球博開催地域社会貢献活動基金






地域の未来・志援センターにて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://c-mirai.org/

このニュース記事が掲載されているURL:
http://c-mirai.org//article.php?storyid=73